92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、きみまち阪上り下り電動カートを導入しバリアフリー化する考えはについてでありますが、きみまち阪公園内のバリアフリーへの対応については、市ではこれまで、明治天皇記念碑側身障者用駐車場2台分を整備したほか、そこから第一広場までの遊歩道の勾配を緩やかにするなど、車椅子を利用する方や高齢者の方々が通行しやすくなるよう、バリアフリーに配慮した整備を進めてまいりました。 

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

また、車椅子利用者などの場合は必要に応じて人的介助を求めることができ、すぐに職員対応できる体制も必要ではないでしょうか。 投票所が集約されたことにより遠方になり、交通手段を持たないため投票を諦めてしまう方もいると聞きます。高齢者障害を持った方の投票所への移動については、デイサービスの送迎車のような車椅子でも乗り降りできるような車両を配備することも必要ではないでしょうか。 

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

それで、一番国指定になって、そして世界遺産になったわけですので、いろんな制約があると思うんですが、この間も大館の高校生、バス5台ぐらいで入ったというふうなことも聞いておりましたし、そこで、例えば一般の方でもいいんですが、障害のある方が実際A、B、C、Dまで、4個の遺跡を見たいといった場合に、車椅子は館内に1個ありましたけれども、そういったA、B、C、D、4つを見るといった場合の車椅子例えば、でないと

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

特に古い集会所等には車椅子用のスロープ手すり等設置がなく、バリアフリー化はされてございません。そのような介助を要する方が投票に来られた際には、事務従事者等が補助することで対応している状況でございます。 今後、バリアフリー化されていない集会所等については、どのような手法により解消可能か、自治会等との協議が必要となってくるものと考えてございます。 

由利本荘市議会 2022-06-06 06月06日-04号

私もボランティアで車椅子を使っている方たちを何度も東京のディズニーランドに連れていっております。最初に申し出ますと、福祉エリアがありまして、全部そこに案内してくださり、そしてパレードではミッキーさんやミニーさんがその福祉エリアの前で立ち止まり、必ず手を振ってくれます。そして、帰りのときも、車椅子優先で帰してくれる。

北秋田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

それと、冬期間という雪との闘いと車椅子で接種される方などもあります。そういうことを考えるともっと具体的にどういうふうな形で進めていくのか、今、3つほど言いましたけれども、そこら辺答弁していただければいいのかなと思っています。 ○議長黒澤芳彦)  当局答弁を求めます。 市長。 ◎市長津谷永光)  それでは、健康福祉部長のほうからその辺を答弁させます。 ○議長黒澤芳彦)  健康福祉部長

能代市議会 2021-12-07 12月07日-03号

次に、誰もが利用できる交通手段の検討ができないかについてでありますが、現在本市では、能代市地域公共交通網形成計画に基づき、人の暮らしを支える地域公共交通利便性向上と持続可能な交通ネットワークの構築、維持を実現するため、公共交通利便性向上を目標の一つとして、各種事業を推進しており、障がいをお持ちの方や車椅子の方など、誰もが利用しやすい環境を整備することは、重要な課題であると考えております。 

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

車椅子仕様車駐車確保できなかったり、路上駐車なども見られます。利用者には優しくない狭いスペース駐車場です。コロナ禍サークル活動や会議が制限されていて、今は周辺の施設利用者は少ないようですが、活動ができるようになれば、駐車場確保はますます困難になるでしょう。 車社会の今、利用できるスペース駐車場があるならば率先して便宜を図り、市民移動を促すべきではないでしょうか。

北秋田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

1)歩道橋の階段傾斜を緩やかにしたり、スロープをつけて荷物を移動しやすくしたり、また、車椅子の方もホームをまたいで移動できるよう、バリアフリー環境、エレベーターの設置など、高齢者や障がい者にも利用しやすくするよう、市が窓口になってJR等に要望してみてはどうか。 2)その際に、コストの問題が発生すると推察するが、その際には市で資金を充当し、環境を整えることは可能かを伺います。 

由利本荘市議会 2020-05-29 05月29日-03号

車椅子では届かない高さに消毒液が置かれていると言っているのは、肢体不自由者などの方たちです。 筆談に応じることや消毒液設置する位置を低くするなど、少しの配慮ですぐに解消できる問題も多いのです。一人一人が障害者の目線に立った対応を心がける必要があると思います。 また、支え手の健康を守ることも重要です。障害者介助は、感染防止に必要な距離の確保が難しいと思っております。

仙北市議会 2020-03-06 03月06日-04号

そういう中で車椅子の方、そしてまたは寝たきりに近い方、ベッド上で生活なさっている方というようなことで、色々御苦労があろうかと思いますが、具体的にその中で寝たきりの方、車椅子の方は何名ほどおられるのか。その個人情報以外のことでお聞きしますので、どうかその点御容赦した上で御答弁をお願いしたいと思います。 

由利本荘市議会 2020-03-05 03月05日-03号

そこで、県内の公共施設におけるバリアフリー化率を調べるに当たって、1つ、車椅子用駐車場、2つ、出入口段差解消スロープ3つ手すりつき洋式便器4つ手すりつき小便器、5つ、車椅子用トイレ、6つ、階段手すり、この6項目が全て満たされていればバリアフリー化施設と定義されていることを私は知りました。